![]() |
|
|||||||
20号 昭和46年(1971年) |
![]() |
時代この年、6月17日、長い間米国の信託統治領だった沖縄の返還協定が宇宙中継で東京とワシントンで同時調印され、翌年返還が実現した。ここまで至るのに、内ゲバ事件の闘争などが多発した。 今ではすっかりお馴染みのマクドナルドが、ハンバーガーレストランとして日本第一号店を銀座三越内にオープンさせた。 おととし食料不足で悩むモスクワでオープンしたマクドナルドに列をなす人々をTVで見た方もいると思うが、銀座でも、それに近い光景が繰り広げられたことだろう。 |
生徒会校長 福島 則雄先生担当先生 桜井 正美先生 生徒会長 小暮 文雄 この年は、南志賀学寮が全焼するという、ショッキングな出来事が起こった。 出火原因は、ボイラーの故障であったらしい。 幸い教職員を含め、生徒も全員無事であった。 そして、相撲部が第15回全国選抜高校相撲宇佐大会で、42校中、18位に終わっている。 その他、目立った功績をあげた部はなく、全体的に不振だった。 |
特集この号では、過程20号発刊記念特集として過去20号の歩みを掲載している。あえて言うなら、この40号と同じような特集をしている。 いつの時代でも明高生の考える事はたかが知れているのだなとつくづく感じる今日この頃である。 また、明中高生へのアンケートを行ないその結果を掲載している。 主な質問内容は、「あなたは、今、何を一番したいか。」とか、「あなたは、今、学校に何を希望しているのか。」などのいつもの質問内容があり、それぞれの結果について編集委員の評論が述べられている。 |